2010年07月25日

豊年祭

7月24日 石垣市平得の豊年祭がありました。
平得の豊年祭は、八重山各地で行われる豊年祭の中で
私が2番目に好きな豊年祭ですよつば

豊年祭

今年の豊年祭は、世果報雨(ゆがふあめ)の降る中、行われました。

豊年祭

4階まで届きそうな大きな旗がしらを持ち上げるお兄さんたち。
とても勇ましく、とてもかっこよく見えます。

奉納舞踊、道踊りなどが披露されいよいよ
豊年祭はクライマックスへと近づいていきます。

みんなが楽しみにしている
『ツナヌミン』
豊年祭最大の見せ場です。

豊年祭

何度も見得を切り、武器を振りかざす姿はとても勇ましいピカピカ

毎年見ても、この瞬間はワクワク心が高鳴ります。

さぁ!!来週は黒島の豊年祭!!

黒島の豊年祭で(私の)今年の豊年祭も終了です。



同じカテゴリー(八重山のまつり)の記事
ギネスに挑戦!
ギネスに挑戦!(2011-11-28 01:54)

旧盆にはやっぱり
旧盆にはやっぱり(2011-08-15 15:35)

黒島豊年祭2011
黒島豊年祭2011(2011-07-24 22:44)

平得豊年祭
平得豊年祭(2011-07-24 00:52)


この記事へのコメント
はじめまして。
石垣つながりでコメントさせて頂きます。

豊年際の時期はいつも仕事で見ることが
出来なかったんです。4年も石垣に居たのに
ひとつも参加できず・・・
今となっては、もっと遊んでおけば良かった・・・
なんて思っています(笑)
石垣は第二の故郷なんです。
特にバンナ公園が大好きです。
独身なら移住していたかも・・・(本気)

またブログに遊びに来たいと思いま~す。
お邪魔しました^^
Posted by 幸四郎幸四郎 at 2010年07月26日 00:03
幸四郎さん

コメントありがとうございます。
実は・・・今頃、コメントが付いていることに・・・気がつきました。

バンナ公園私も大好きです☆

今度はゼヒ豊年祭に来てくださいね☆
四ヶ字の豊年祭が一番大きいですが、私は石垣島の中では平得の豊年祭が好きなんです☆

ぜひぜひ、来年は足をお運びください!!
Posted by San-Go!San-Go! at 2010年11月14日 04:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。